アイフォンが水没(水濡れ)した時の適切な対処法を伝授します♪
2019/02/22
阪急川西能勢口駅周辺で
Iphoneを修理したい方は是非
アイプラス川西モザイクボックス店に
お越し下さいませ
さて本日は
アイフォンが水濡れ・水没した時の対処法
と題しまして、水没した時に
やった方が良い事と、やったらダメな事を
それぞれお伝えしたいと思います。
と、その前に!
最近よく誤解されやすいのですが、
iPhone7以降の機種は防水性があるので
水没しないと思っている方が非常に多いです!
しかし実際は、完全防水ではなく
あくまで耐水機能があるだけですので
アイフォン7以降の機種も水没故障しますし、
何なら、iPhone7の水没修理依頼は
めっちゃ多いです・・・
防水性があると思いアイホン7や8をお風呂場で
使っていてそのまま湯船にドボンさせたりしてると
端末の内部に水が浸入してしまって
そのまま電源がつかなくなる…
といった症状のお客様からの
修理依頼がとっても多いです…
そして、ここからが本題ですが
濡れて電源がつかなくなると
多くの方がやってしまうのが、
とりあえず充電してみる。
ということです( ;∀;)
濡れている電子基盤に電気を流す。
これは瀕死のコンピューターに
とどめをさす行為にあたりますので
ぜったいにおやめください!
※充電ケーブルを挿してしまったお客様の
復旧実績も多数ございますが、
復旧率は確実に下がります。
お待たせしました!それでは!
緊急時にできる有効な対処法を
ご紹介してまいります❀(*´◡`*)❀
対処法1…すぐ電源を切る!
濡れた時点ですぐ電源をオフにして
すぐにアイプラス川西モザイクボックス店に
お持ち込みください!
対処法2…本体を振らない
本体をふると内部で水が飛び散り、
電子基盤の腐食や電気ショートの
可能性が高まります。
対処法3…SIMトレーを開けて通気口を作る
中の水分蒸発を少しでも早めるために
通気口を作ってやります。
乾燥剤と一緒にジップロックに入れるのも効果的です。
とりあえず電源をすぐ切り、
充電などの通電はしないことが
一般の方ができる一番の対処法と
言えるかもしれません。
水没復旧修理は、
よく時間との戦いと言われます。
時間が経過すればするほど復旧確率は
みるみる下がっていきますので、
水没したらすぐ信頼できる修理店に
お持ち込みくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
当店は阪急川西能勢口駅を出てすぐの
モザイクボックス3階にあり、営業時間は
10時~20時までとなりますので、
緊急の際はすぐにお電話ください!
iPlus川西モザイクボックス店
☎ 072-764-7007にご予約お願いします!