iPhoneの耐水性についてお伝えさせて頂きます!
2019/05/01
皆様こんにちは!
iPhone修理のアイプラス
川西モザイクボックス店です(´▽`*)
当店では、iPhoneのお悩みやトラブルを解決!
落として割れた画面の修理や、バッテリー交換
充電器の接続がわるい、画面が何も映らない
水に落とした 等々
様々な修理を行っております。
川西能勢口駅から歩いてすぐなので、宝塚や池田、箕面、西宮、伊丹等からも
アクセス良好です(∩´∀`)∩
修理検討をしているかたは、アイプラスに
ご相談ください✨
さて、今回のお話はiPhone7以降から付いている
耐水性に関するお話です。
よくこんな会話をします。アイフォンの水没経験をお伺いすると
「防水がついていますよね」
違うんです(; ・`д・´)
iPhoneについているのは、あくまでも耐水なのです。
AppleのHPにも、防水という文字は使われていません。
防塵・耐水性能とはどういう事なのか?
結論から言うと、iPhone7以降でも
水没はします!!
IEC規格60529にもとづくIP67等級 が備わっていると
表記がありますが、これは分かりやすく言うと
【粉塵が内部に侵入しない事】
【規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない】
とされています。
つまり
そもそも、水に浸かる事は想定していないのですね(; ・`д・´)
アイフォンには、ケーブル差込口があったり
スピーカーがあったりするので、そこから水が浸入しないとは言い切れません
そして、内部構造
ここは、耐水でもなんでもないのです…
なので、万が一内部に水が浸入する
もしくは、気温差の激しいところに行って内部が結露する
そうなると、水没状態になるときがあるので
お気を付けください(; ・`д・´)
防水 耐水です!
決して、動画や画像の真似をしてお風呂に沈めたり
しないでくださいね(;^ω^)
お風呂の時も要注意です!
今回は、勘違いされる方がとても多い
アイフォンの耐水性能に関して、ご紹介させて頂きました。
水没させないように、お気をつけくださいね!(*^^)
アイプラス川西Mosaicbox店は
朝10:00~夜20:00まで営業中!
お電話でのご予約承ります♪
お問い合わせお待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こちらの記事もどーぞ!
こちらの記事もどーぞ!